本文へスキップ

やまびこ 2014年4月号 をお届けします。

電話でのお問い合わせはTEL.

役立つホームページの紹介

 最近、つまずきやすくなっていませんか?

 ( http://www.richbone.com/kotsusoshosho/tento/whatkarada/02-walk.htm )
                           上記サイトより引用・抜粋

うららかな好季節を迎えウオーキングなどいかがでしょうか?
ところで
最近、つまずきやすくなっていませんか?


つまずきやすいのは、後ろ足のつま先でしっかり後ろに蹴っていないためです。

特に、高齢者で1度でも転んだ経験がある人は、

「転ばないように」と考えすぎるあまり、目線が下を向き、腕の振りが小さく、歩幅が狭く、つま先から歩みをすすめる「すり足、ちょこちょこ歩き」をしています。

このような歩き方だと、視界が狭いため 人とぶつかったり、つま先があがっていないためわずかな段差でも つまずいたりして転んでしまいます。

 高齢の方の多くがなぜ、このような歩き方をされるのでしょうか?
筋力が弱くなるため歩くのが遅くなり、体のバランスを取ろうと両足の幅が自然と大きくなり、股関節や膝を曲げ気味に歩くようになります。

背中もやや丸くなるため腕の振りが小さくなります。これは、滑りやすい路面を歩いているときの歩き方に似ています。
滑りにくくなるため、滑って転びにくくなることは確かですが、つまづきやすい歩き方になっています。
また、「転ばないように」と下ばかりを見て歩く姿勢では、
後ろ足を蹴ったり、歩幅を大きくしたりできません。
これでは、なおさら、つまづいて転びやすくなってしまいます。


転ばないように歩いていた歩き方が、実は転びやすい歩き方だったのです。

転ばないための日常の工夫しっかり歩こう

立ったり、歩いたりするときに使われる主な筋肉は太ももとお腹の筋肉です。
正しい姿勢でしっかり歩くことで、太ももとお腹の筋肉が刺激されて、これらの筋力が保持されます。
歩幅を広げるためには、「大股で歩くこと」を意識するよりも、「出した足を強く後ろに蹴る」ことがポイントになります。いつもより少しだけ大きな歩幅で歩いてみませんか?
     
無理せず、正しい姿勢で歩いていると、とても若々しく、いきいきとして見えます。

●歩き方のポイント
・ 目線は進行方向に向けて、視野を広く
・ 歩幅を少し広めに
・ 着地はかかとから
・ 足先で地面をける
・ テンポ良く(腕は自然に触れるように)


このページの先頭へ

shop info店舗情報

パソコン箕面教室

〒562-0013
箕面市坊島3-21-7大常ビル2階
TEL.0727-20-5311
FAX.0727-20-5311

shop info店舗情報

パソコンきらく館

〒586-0092
河内長野市南貴望ヶ丘1−1
TEL.0721-50-0505
携帯.090-7769-7429